3月21-22日鳥取で小水力発電所、地域振興を見てきました。

21日の休日、訪問先にはご迷惑をかけたのですが、別府の発電所、昨年の開所式には豪雪で参加できず、1年経過した雄姿を拝見しました。元の絵と比較すると、今の水圧管が埋められた方式との違いが分かります。効率がよくなりました。この夏には、60年働いた発電機と水車、隣接地に建てる建物に収容されるはず。
 そして落差の大きい大村発電所もできて1か月の雄姿を拝見できました。
 その後、経営大学校卒業の2期生・澤井さん、地域リーダーの鎌谷さんに会いに行きました。翌日の22日の昼食、久しぶりに訪問した大江の郷、平日にもかかわらず、大変な数のお客さん。右の建物が古いものですが、これを圧倒している2階建ての建物・1階のお土産・2階の多分200席以上あるのではと思われるレストラン、さらに左は建築中の宿泊施設(?)、過疎の村に大変な集客力を持つ施設、驚きました。この地域の農業、畜産クラスターによる酪農場、そして澤井さんが研究する家族経営型の和牛繁殖生産、これらがさらに動き始めることを期待して帰りました。

田中駒男先生を偲ぶ会3月17日の土曜午後、早大3号館、に出席しました。

お世話になった田中駒男先生を偲ぶ会、ゼミ生が開いてくれました。500名を越える田中ゼミの卒業生、連絡を取り合って200名を越える方々が参加されました。先生の教育、偉大さを思います。田中駒男先生の学恩

に感謝。堀口も発起人会に加わって、お別れの言葉、を述べました。また先生の業績等を参加者に見えるように並べました。ご家族からは先生が整理されたゼミに関わるアルバムの提供、さらに先生が出された毎年の年賀状や寒中見舞いの文面を印刷されてゼミ生に配布いただきました。先生はよく整理し保存されていました。